『バタフライツイスト』講座
バタフライの応用技であり捻り技の入門編「バタフライツイスト」
今回はバタフライツイスト講座となります。以前紹介した『バタフライ』に一回捻りを加えた技となります。
バタフライツイストは「宙返りでは無い」ため、頭から落ちる失敗のリスクは低くなっています。その為、初めてツイスト技に挑戦する方、捻り技を習得したい方にはオススメの技となっております。
先述の通り「バタフライ」の応用となっている為、必ずバタフライを習得してから挑戦する様にして下さい。
■バタフライ講座はこちら
3Dアクロバット技の基礎『バタフライ』
それでは講座に移ります。
STEP1.その場でジャンプし一周捻る
まずは捻るという事に慣れるため、その場でジャンプをした後に一周捻ってみましょう。
この時、すぐに捻るのではなく、一度ジャンプをした後に正面を見る様にして捻りをかけてみましょう。
STEP2. バタフライを半分だけ捻り背落ちの練習を行う
STEP2は、バタフライツイストの基礎となるバタフライを用いて練習を行います。
バタフライをした後に半分だけ捻り、背中から落ちる練習(背落ち)の練習を行います。
STEP1同様、捻り出しが早くならない様に一度しっかりとバタフライを行った後に捻りましょう。
STEP3. バタフライを2/3捻り、横落ちの練習を行う
STEP3は、STEP2の要領で背中ではなく体の側面からマットに落ちる(横落ち)練習をしましょう。
左捻りの方は左側面から、右捻りの方は右側面からマットに落ちましょう。捻りをかける際は首を捻りたい方向に向け、肩越しに地面を確認する様に意識して下さい。
STEP4. 着地を狙って実践する
最後に、捻りの感覚、着地点の目視に慣れてきたら着地を狙って実践していきましょう。
着地の際は、肩越しに地面が確認できたら足を出して着地の準備を行ってください。
以上で講座は終了となります。
バタフライツイストは、先述の通り「宙返りでは無い」ため頭から落ちる失敗のリスクは低くなっています。しかし、バタフライツイストを含む捻り技全般は足首や靭帯に関する怪我のリスクが高くなっています。初めのうちは無理に着地を狙おうとせず段階を踏むながら4点着地など安全に着地することを心がけて練習してください。
撮影協力:パルクールジム『MISSION PARKOUR PARK TOKYO』→http://missionparkourpark.com/
TEN
所属 PKM / チーム monsterpk / Instagram @ten_3run
monsterpk crew 2nd waves メンバー。10 代よりYUUTAROU とチーム『OVER TRY』を組み活動。 10年以上のパルクール実践歴を持つ。豊富な指導経験を持ち、一般生徒から芸能タレントに到るまで、これまで沢山のパフォーマーを業界へと排出してきた。自身のメディア出演も豊富であり、代表作にはMステのタモリパルクール他。 その細身な見た目とは裏腹のスピード力を売りに2019年のフジテレビお正月特別番組『フジヤマ』では、出演初回にしてチェイスタグ現世界チャンピオンであるイギリス人選手相手に互角の戦いを見せた。
経歴
家庭教師のトライ CM 「Try IT はじまる」出演/「ミュージックステーション」 タモリパルクール ボディダブル出演/フジテレビ 「ニッポンよ!セカイを倒せ!フジヤマ!世界のNo.1vs日本のNo.1 2019」 出演/NHK総合 極鬼 ザ・チェイスタグ 出演/大塚製薬ボディメンテ テレビCM/HIPANDA JAPAN PARKOUR 2020 SPRING 出演/TOKIO STARS @ teamLab Borderless OCEAN TOKYO × monsterpk/雑誌 Tarzan 掲載/第46回 東京モータショー 2019 トヨタメインステージ出演/サンリオピューロランド ステージ出演/Jeep Real Games 2020 オンラインマッチ審判/PARKOUR TOP OF JAPAN IN AWAJI 2021 presented by Xperia ジャッジ